
このたび、2012年12月8日に発売しました「Wii U」および
Wii U GamePadを含む周辺機器につきまして、
Wii Uの修理サービス規程に定める修理用部品の保有期間が経過したため、
現在保有している部品在庫がなくなり次第、
修理サービスを終了させていただきます。
だそうで、
Wii-Uを現役で使ってるご家庭が今どれくらいあるのかな?
仕事の経験からACアダプタの断線は結構頻度あったんでこのあたりで
お困りの方は増えるかもしれない。
※別メーカー品はまだ売ってます。
ちなみに3DS(NEWではない)は今でも液晶割れや
充電できない(バッテリー交換必須)の修理の問い合わせをいただきます。
現役で使ってる方は意外と多いですよ~
コメント
コメント一覧 (5)
管理人
が
しました
当時の任天堂の事情として色々仕方なかったのでしょうが、もうちょっとやり方を考えるべきだった事例だと思っています。
管理人
が
しました
ゼルダのブレワイを遊ぶまでは持っていようと思ったけど、Switchの発売日にロンチで出る事が発表されて用済みになってもうた。
まぁスプラトゥーンのファンには思い出深いハードでしょうな。
管理人
が
しました
長男がまだ赤ちゃんで、寝かしつけたあとに妻と一緒にマリカーしたり
妻がピクミンする時間を作るために、私が長男を連れて出かけたりしてたな〜
今は全然起動しなくなったけど、思い出深いハードだな
ゲームから離れていた私をゲームの世界に戻してくれた一品!
管理人
が
しました
Switchであれば縦に持てば可能かもしれませんが、それも携帯モード限定ですし。
個人的にはドラクエ10オンラインはレベル上げなどパッドのほうでやりつつテレビを見たり、スプラ1はパッドで飛んでいく場所などが指定出来てSwitchよりもやりやすかったり、カラオケはパッドをデンモク代わりにと、そこまで悪いハードではなかったと思ってます。
ただ今の環境からすると動作がとにかくもっさりしていて、特に本体の起動からゲームができるようになるまでにかなり待たされるのは久しぶりに起動してみると感じたところですね。
管理人
が
しました