Nintendo Switch向けソフト
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界販売本数が発売後3日間で1,000万本を突破
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2023/230517.html
「 任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎、以下「任天堂」)は、2023年5月12日に世界同時発売したNintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界累計販売本数が、発売後3日間で1,000万本(うち国内販売本数224万本)を突破したことをお知らせします」
流石の販売数ですなw
まぁ、当然ですがw
国内ショップの消化率も良いみたいだしまだまだリピート出荷もされますのでさらに販売数
伸びそうですな。
今週末には入荷するお店も多いんじゃないかな?
ちなみに国内販売224万本はDL版も含まれているとの事、カタログチケット効果もありそうですね~
コメント
コメント一覧 (9)
ゲーム史に残る名作で素晴らしいことですな。
ブレスとティアーズの間に発売した過去作のリメイクやリマスターは特に売り上げ云々といった話題は記憶に無いけど、ブレスとティアーズ効果で他のゼルダもまた売れるんかな?
風のタクトとトワイライトプリンセスもリマスター待ってるで。
管理人
が
しました
まだ売れ残ってます?
管理人
が
しました
今までゼルダシリーズは国内では海外ほど売れてはいませんでした。おそらく今日のファミ通でパッケージが100万本を超えているでしょうけど、初週でこれだけ売れるようになるとは、同じく普及台数が多かったWii時代を思えば感慨深いです。
ただ、Switchが好調であればあるほど、次世代機への移行は簡単なものにはならなさそうで、互換性あり無しなどどういう選択を取ってくるのかは注目です。
管理人
が
しました
これでSwitchの国内DL比率がわかりますね
管理人
が
しました
ジワ売れ型と初動型の違いは有るけど、FF16の初週も同じくらいなりそう
FF13の初週がそれくらいだったし
管理人
が
しました
それも1人プレイ専用のオープンワールドアクションアドベンチャーというジャンルで
数少ない和製オープンワールドゲームが世界中でここまで支持されるようになって、誇らしいです
管理人
が
しました
シリーズ最高のスタートを切り評判も上々、まだまだ伸びそうです
ゼルダシリーズは任天堂のソフトとしてはマニア向けで、国内では海外ほどの人気はなく、定番の中堅タイトルというイメージでしたが、ブレワイで一気にエース級のタイトルに成長しました
やはり売れているハードで話題作が発売されるとバズり方も桁違いですね
管理人
が
しました