
前回の記事、
例のアレ部分について書く前に送信してしまったw
例のアレ部分と言うのはコメントにあった
ゲーム開発者から見た PlayStation のヤバさ
https://note.com/eiki_okuma/n/n1e6790377d4b
開発しづらい
売れない
PC に侵食されている
製作側からも声が出てきてますね
https://note.com/eiki_okuma/n/n1e6790377d4b
開発しづらい
売れない
PC に侵食されている
製作側からも声が出てきてますね
な、記事。
実際地球防衛軍は手堅く売れている。
シリーズ物の強みと言われればそうかもしれないが
コメント
コメント一覧 (20)
確かにアメリカ一極集中体制にした弊害は出てますね。
特に日本の場合、全部英語で処理しろと言われたら困らない会社の方が少ないでしょう。
また日本側の事情を汲んで判断するブレーンがいなければ、国内向け販売でも苦労することになります。
この辺は確かにジム体制の問題点ではないでしょうか?
(開発作業環境自体に関して言えば、今はどこでもそんなに変わらないと思いますが)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
売れた売れないに関しては採算が取れたかどうかですし、開発者にしか分からない事でしょう
管理人
が
しました
日本で売れてて世界でも売れてるソフトは、日本の割合も大きいのかな。
スイッチの桃鉄あたりは日本での割合が大きそう。
管理人
が
しました
手厚いサポートをしてくれるって話だと思います。
まあ日本主導だったころは国内中小サードでもサポート
はしてくれていたとは思いますけど…今はアメリカ主導&
ポリコレ賛同もあってか冷たくなったと開発者が感じて
いるんじゃないですかね?
管理人
が
しました
段ボールのNintendo Labを企画された人です
PS関連についてはこのような記事を書くことにはなにか意図があるのでしょう
ここでそれを得意げに拾う人たちにもね
SIEのサポートは日本語でちゃんと対応されているようです
英語だけなんて言うことはまったくの「でたらめ」です
管理人
が
しました
2012、13あたりがピークでサードは国内売り上げどんどん減らし続ける傾向みたいだし。
PS4が拡大しようが、スイッチがブレイクしようが、サードはどんどん国内ゲーよりスマホに注力してたような、売り上げ的に。
まあスマホも頭打ちっぽいし、国内向けは、スマホも家庭用も苦しい時代が続くかもね。
管理人
が
しました
サードがどんどん家庭用から去ってるの見て、ソニーも日本向けは諦めたと思うけどね。
ソニーにその状況をひっくり返す力はないんだし、まあ日本市場は見捨てるよね。
管理人
が
しました
スイッチが予想外な結果になっただけで
ソフトメーカーほとんど国内向け家庭用ゲーを見捨てる方向に進んでたのに
非力なソニーに今更アレコレ言ってもね
国内の家庭用ゲームはスマホに滅ぼされる見通しだったけど
その状況を一変させたスイッチが凄すぎただけ
管理人
が
しました
ファンがずっと待っていた良作
PSは今年売れたのがエルデンリングぐらいしかないので2本目のヒット作ですね
その分ソウルハッカーズ2はすでに価格が崩れてきていますが
管理人
が
しました
海外のアマゾンでPSのギフトカードが売れるのと同じ理由だと近場にないからネットで買う、ただそれだけの理由かと
管理人
が
しました
サポートも日本語だってバラされてた
それはともかく、この件でツイートしてたかみぱれっとさんのジラフとアンニカは癒されるのでお勧めできます
多分スマホ以外の全機種で出来る、はず
管理人
が
しました
管理人
が
しました
世界全体で見ても、PS5は初年度に限ってはPS4の普及速度を20万台ほど超えていたが、2年目は330万台もPS4の方が売れている。
PSの日本でのプレゼンスは、せいぜいLINE株式会社とその仲間たちがはちまとかオレ的とかPS5速報といったまとめブログで金儲けのためのネタにする程度に留まるだろう。
管理人
が
しました