テレビ壊れた・・・・ 2020年06月21日 15:11 15年使ってきたTVがお亡くなりに・・・・・まぁ、給付金もでたしTV買い替えもいっかな~、とは思ってましたが突然過ぎんよ。しょうがないのでPCモニターに繋げてHDレコーダーを通して番組見てます・・・で、現在テレビ買う為に吟味&勉強中なのですがテレビってモデルチェンジ速くてなにがなんだかwあ、ラスアスⅡを始めるのは新しいテレビが届いてからになりそうです・・・・ 「雑記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. ひろ 2020年06月21日 15:43 自室のテレビを買う時はいろいろ調べたりもしたけど、ネットの評価やお勧め家電雑誌とか見ても迷うばかりでした。 家電芸人みたいに使い方に合わせてお勧めはコレ!と言ってくれる便利な友人がいればいいのにw ちなみにうちのは東芝REGZAの40くらいだったか。 ゲームモードがあって最強!みたいな雑誌評価を見てREGZAにしようと思ったけど、モデルによって一概にも言えないのかな? 考えてみれば自室のテレビはほぼゲーム専用のモニターだし、チューナー要らないモニターだともっと安かったな〜とか思ったり。 0 管理人 がしました 2. だめお 2020年06月21日 16:09 現状のコスパと今後最低10年使うことを考えるなら国内メーカーの4Kでしょう。 50~60インチが一番売れているので、割引もされコスパがいいと思います。 またPS5の高画質タイトルを楽しむ上でもその辺のサイズでSONYか東芝あたりが吉かと。 (SONYのブラビアだとPSと自動で連動しますし、アプコンの性能もいい) 0 管理人 がしました 3. めりお 2020年06月21日 16:39 PS5のHDMI2.1に対応したものとなると、国内メーカーでは現在は無いんですよね。 ソニーのHDMI2.1対応のX9000Hが今年中には出るんじゃないかと言われてますが。 今売っているテレビだと、LGのテレビが唯一HDMI2.1対応でPS5やXboxSXの新機能に対応できるだろうと思います。自分もLGの今年から新しく出た48インチの有機ELテレビを買おうかなと思ってます。ゲームに重要な遅延も倍速テレビとしては最も優秀な部類です。 0 管理人 がしました 4. ねここ 2020年06月21日 17:11 PS5に向けて4KTVに買い替えなさい、という天の思し召しかと。 0 管理人 がしました 5. 2020年06月21日 17:53 さぁ HDMI2.1 4K 120Hz対応のテレビを買うのです 0 管理人 がしました 6. 劣等25% 2020年06月21日 18:06 サバイバルの状況化においてTVの予備ストックは必須と言って良い 持ち運びの事を考えても55インチ以上が望ましい 蓬莱さんの残した記号解読の為にも4Kは必須であろう 0 管理人 がしました 7. なりぞう 2020年06月21日 18:57 うお!私ごとの記事なのにこんなにコメントいただけるとは! ありがたい! 今まで使ってたのが40インチだったのですがいい機会だから50インチ行くか! と思ってたのですが、50インチ以上になるとTVと最低1メートル以上距離置かないとのことなので 止めましたwワイの部屋、そんなにひろないw 40インチでもでかいな~、思ってたくらいでしたのでw でも沢山のコメント本当に参考になります!ありがとうございます! 一応PS、ブルーレイ、と連動もできるので今度もブラビアの43インチかな~、とか思ってます。 0 管理人 がしました 8. めりお 2020年06月21日 21:58 最近では43インチサイズだと上位モデルが出てなくて、 ソニーのHDMI2.1対応のX9000Hも海外では55型からしかなく、日本で49か50型あたりが追加されるかも、というところなんですよね。 HDMI2.1機能はとりあえず使わないとして、ブラビアのX8000Hは倍速なしなので遅延が少ないテレビになりますが、ゲーム以外のテレビ番組などでは残像が気になるかもしれませんね。 0 管理人 がしました 9. FF 2020年06月22日 00:43 PS4のゲームソフトを扱う店員の方なので、HDR対応のテレビは最低限買って欲しいですね。 ラストオブアス2などのAAAゲームはもちろんHDR対応していますし、設定をON・OFF切り替えるだけで映像の差がはっきりとわかります。 4K(解像度)よりもHDR(高コントラスト、色の表現力アップ)の方が映像の綺麗さははっきり伝わりやすいので、一度体験するともう昔のテレビには戻れません。 FF7R・FF15・デススト・バイオシリーズといった国産ゲームでも海外で勝負できるタイトルはたいてい対応しています。 0 管理人 がしました 10. なりぞう 2020年06月22日 11:39 >8. めりお様 >9. FF様 アドバイスありがとうございます! ホント皆様詳しいですね。 良く判らずにポチった後なので後の祭り感を味わっています・・・・・・ HDR搭載は8500Gからか・・・・ 0 管理人 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
家電芸人みたいに使い方に合わせてお勧めはコレ!と言ってくれる便利な友人がいればいいのにw
ちなみにうちのは東芝REGZAの40くらいだったか。
ゲームモードがあって最強!みたいな雑誌評価を見てREGZAにしようと思ったけど、モデルによって一概にも言えないのかな?
考えてみれば自室のテレビはほぼゲーム専用のモニターだし、チューナー要らないモニターだともっと安かったな〜とか思ったり。
管理人
が
しました
50~60インチが一番売れているので、割引もされコスパがいいと思います。
またPS5の高画質タイトルを楽しむ上でもその辺のサイズでSONYか東芝あたりが吉かと。
(SONYのブラビアだとPSと自動で連動しますし、アプコンの性能もいい)
管理人
が
しました
ソニーのHDMI2.1対応のX9000Hが今年中には出るんじゃないかと言われてますが。
今売っているテレビだと、LGのテレビが唯一HDMI2.1対応でPS5やXboxSXの新機能に対応できるだろうと思います。自分もLGの今年から新しく出た48インチの有機ELテレビを買おうかなと思ってます。ゲームに重要な遅延も倍速テレビとしては最も優秀な部類です。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
HDMI2.1 4K 120Hz対応のテレビを買うのです
管理人
が
しました
持ち運びの事を考えても55インチ以上が望ましい
蓬莱さんの残した記号解読の為にも4Kは必須であろう
管理人
が
しました
ありがたい!
今まで使ってたのが40インチだったのですがいい機会だから50インチ行くか!
と思ってたのですが、50インチ以上になるとTVと最低1メートル以上距離置かないとのことなので
止めましたwワイの部屋、そんなにひろないw
40インチでもでかいな~、思ってたくらいでしたのでw
でも沢山のコメント本当に参考になります!ありがとうございます!
一応PS、ブルーレイ、と連動もできるので今度もブラビアの43インチかな~、とか思ってます。
管理人
が
しました
ソニーのHDMI2.1対応のX9000Hも海外では55型からしかなく、日本で49か50型あたりが追加されるかも、というところなんですよね。
HDMI2.1機能はとりあえず使わないとして、ブラビアのX8000Hは倍速なしなので遅延が少ないテレビになりますが、ゲーム以外のテレビ番組などでは残像が気になるかもしれませんね。
管理人
が
しました
ラストオブアス2などのAAAゲームはもちろんHDR対応していますし、設定をON・OFF切り替えるだけで映像の差がはっきりとわかります。
4K(解像度)よりもHDR(高コントラスト、色の表現力アップ)の方が映像の綺麗さははっきり伝わりやすいので、一度体験するともう昔のテレビには戻れません。
FF7R・FF15・デススト・バイオシリーズといった国産ゲームでも海外で勝負できるタイトルはたいてい対応しています。
管理人
が
しました
>9. FF様
アドバイスありがとうございます!
ホント皆様詳しいですね。
良く判らずにポチった後なので後の祭り感を味わっています・・・・・・
HDR搭載は8500Gからか・・・・
管理人
が
しました