
コメント欄で頂いていたので軽くネタにしますかw
ハッキリ言って今の時代、ゲーム屋は本当に険しいと思う。
それでもやりたい!って人の為に・・・・・
店舗経営と無店舗経営、
リスクが少ないのは無店舗経営。
通販メインでやった方が生き延びられる確率が高い。
でも・・・・
・でも通販やるにしてもどこかのショッピングサイトで登録してやっても
手数料は店舗維持費とそう変わらなくなる場合が多い、
・また支払方法にクレカは必須だけどこのクレカの手数料もバカにできない
・なにより通信販売の世界は実店舗以上の価格競争&有名どころが強い正直、
利益なんかほぼ出せない。
それ以前に仕入れ問題が・・・・
PS系も任天堂系も直取りしようとしてできるモノではない。
数年ゲームショップに勤めてコネとかできているならあるいは・・・・・だけど
正直そんな甘くない
つづく?
コメント
コメント一覧 (5)
死ぬまで生きていけるぐらいの十分な財力が必要。
次に、ゲーム屋さんを経営したいという情熱。
(リアルでショップ経営シミュレーションゲームをやっている感覚)
すみません、解決にならなくて。
管理人
が
しました
良い方向ですか?それとも悪くなってますか?
後やっぱパッケージは無くなって欲しくないですね
DL版だと確かに便利ですがなんか"物"ではないイメージしか無いから嫌だなって思いますね
本にしてもお金にしても"物"のままであって欲しい!
管理人
が
しました
昔は個人系でも数店舗展開してたりとか有りましたね。
今の時代は中々難しそうですが。
管理人
が
しました
wwwでも、その通りなんですよねw
>2. 様
次は仕入れメインで書いているのですがちょうどそこ「国内ゲーム市場」に踏み込んでいる内容になってますねw
>3. 続き期待してます様
店は増やしませんよ~w
管理人
が
しました
管理人
が
しました