3月20日発売のスーパーロボット大戦T
それとは別のもう一つのスーパーロボット大戦、
スーパーロボット大戦DD
こちらの続報をチェックしていると、
意外とスパロボ・・・・・・
いや、こちらの方が現在のVXT路線のスパロボよりある意味スパロボらしい?
とも思えてきたのでなぜそう思えてきたかを含め、今回の考察記事を書きたいと思います!!
今回のスパロボDDはスマホ、クロスオメガ路線とは違い、
王道スーパーロボット大戦に近い
それぞれの原作の世界観を融合させて独特の世界観で活躍するあのタイプ
当然しっかりしたシナリオがあります。
どうやら序盤は4つの別々の世界から始まる模様
ワールド1
無印スーパーロボット大戦、
それにバンプレスト作品のCBキャラウォーズやヒーロー戦記をも融合させた
「昔懐かしい」作品が数多く参戦する世界観、
マジンガーZの甲児君が「石丸さん」ボイス!!
当然、デビルマンとの絡みもありそうです!!!
ワールド2
スーパーロボット大戦αシリーズをイメージした世界
こちらは
エヴァンゲリオン、宇宙世紀ガンダム、ガオガイガーといった
αで活躍した機体が多め。
加えてユニコーンが参戦しているのはガンダム色が濃い
シナリオなんでしょうね。
やはり参戦作品は90年代アニメが多い
ワールド3
スーパーロボット大戦Zをイメージした世界観
アナザーガンダム(SEED、OO)
コードギアス反逆のルルーシュ、フルメタルパニックなど第二次、第三次Zでの世界観が色濃くでてそう。
特にSEEDとコードギアスの世界観は近いものがあるのである意味融合しやすいかもw
その種族戦争にミスリルやガンダムマイスターが「介入」するのかな?
ワールド4
スーパーロボット大戦DD独自の世界観
ゼーガペイン、革命機ヴァルヴレイヴ、鉄血のオルフェンズといった新規参戦が
目を引く世界観です。
そんな世界観にボトムズ、レイズナーといった高橋作品がどのように絡んでくるのか!?
でも鉄華団にしれっとキリコ(18歳)が混ざっていても違和感はないw
むしろ鉄華団にヴァルヴレイブの面々がどう絡んで行くのか気になる
「ニンゲンヤメマスカ?」
「YES」
「アラヤシキシステム」を背中にプスっといきそうでww
間違いなく新しい展開がみられそうww
オリジナルのメカニック、キャラデザインも数々の作品を手掛ける有名な方々が参加
ディーダリオンのデザインは「バリってる」でお馴染み大張正己氏
グラヴィオンやコンパチカイザーのロボロボしたデザインではなく
彷彿させるデザイン!
キャラデザインはヤスダスズヒト氏
ヨザクラカルテットや
ラノベ、ダンジョンに出会いを求めるのはまちがっているだろうか?
のイラスト・・・・・・・・
と言うよりはガンダムビルドファイターズのキャラ原案と言った方が伝わり易いかな?
独特の画風で私も好きなデサイナーさんです。
メラフディンのデザインはガンダムZZのネオジオンMS、
ガンダム0083(ガーベラテトラ・ノイエジール)
などMS(&MS少女)デザイン、機動戦艦ナデシコのエステバリスでお馴染みの明貴美加氏
うわー、なんか懐かしい!サクラ大戦3以降久々に聞いた気がするw
相変わらずの(銀河お嬢様伝説ユナ的な)明貴ラインが映えるデザインです!
ヒロイン、大門恵留のデザインはこちらもヤスダスズヒト氏
こちらの量産機(?)のメカデザインは
コードギアス・反逆のルルーシュのナイトメア・フレームのデザインでお馴染み
寺岡賢司氏、このいかにもな量産機のデザインがステキ!(笑
ってかキャラデザが濃すぎ!!!!
上牧ミサキ、ユンナはいいとして
スパロボV、クロスオメガも手掛けている渡邉亘氏のリナリア・・・・・
スパロボVのソウジのような男キャラもすんごいカッコイイのに
男描かせてもらえんのか!?(笑
スパロボといえばこの方!の河野さちこさんもOG以外では久々!!
・・・・・・・っていうか・・・・ナニガアッタンデスカ?(笑
ツィーネ

※スパロボZより
と目指す所、同じ方向性の発注だと思われるのですが・・・・・
いや、バンプレスト様の要望が強く
おそらくこういう
デザイン発注なのだ!
そうだ!そうに違いない!(自己完結)
ライバルメカ(?)というよりは自我を持つメカっぽいこの二体も
キニナルトコロ!
デザインはガオガイガー、他サンライズ作品ではキャラデザ、メカデザでお馴染みの山根理宏氏こちらもスーツっぽいメカデザインです!
どちらも主人公機、ディーダリオンを狙う刺客らしいですがどうシナリオに絡んでくるのか!?
この手のお約束、仲間になるのか!?!?ww
と、
スタッフがとにかく凄い!
特にオリジナルメカ、キャラデザイナーに8人も参加するなんて本編のスパロボでも
余り見られません!
しかも公開中のPV見る限り
しっかり動く!しっかり喋る!!!
流石に動きは今のVXTレベルよりワンランク下がりますが
それでもここまで動くのはスパロボファンとしては大満足でしょう!
特にスパロボVからスパロボXに至っては連投作品の使い回しは仕方なしですが
新ユニットに関しても敵は武装2種類のみ、場合によっては味方の隠しユニットも武装数個といった「お手軽」製作感もありましたので、
スタッフ、各シリーズ作品の世界観、そして戦闘アニメ
スマホゲームと侮ってはいたけれど
PVを見る限りではファンも十分満足できそうな作品に仕上がってそうで
こちらも楽しみになりました!!
詳しい配信日はまだ未定ですが只今事前登録受付中!!
高橋作品のそれぞれのレッドショルダーが集うのは
スーパーロボット大戦DDだけ!!!
コメント
コメント一覧 (3)
管理人
が
しました
αで後半再現のあったコンバトラーと初期シリーズの自軍だったロンドベルをトレードして欲しい
管理人
が
しました
確かテイルズオブレイズ方式のキャラガチャは無くてガチャシステムでスキルガチャと武器ガチャだと聞きましたね
管理人
が
しました