
前回、
「ドラクエヒーローズⅡ」は難しい?
な記事を書きましたがその時のコメントに触れられていた
大渓谷ミッション、
やってきました!
なるほど!皆様のコメントやネットで言われる通りのたしかに
難しい
ミッションですね。
ここはゼビオン王を守る防衛ミッションなのですが(実質2回目)
この「防衛ミッション」が嫌われる理由って
自分の強さじゃどうにもならない所でゲームオーバーになる「理不尽さ」
だと思うんですよね。
せめて防衛対象に「ホイミ」かけてあげれれば良いのですがそれも適わない。
で、
イライラボルテージが上がる。
またこのゼビオン王も中の人的に

これくらい強ければいいのですが、

界王神クラスの役立たずですからねぇ
私はこのクエストも今レベルアップも兼ねて楽しんでいるのですが
「難しい!やめた」
と言った脱落者が出てきてすべて楽しんでもらえないのは
それはそれで悲しい物がありますので、
皆様、攻略のアドバイスお願いします!(笑
私?
私からのアドバイスは
「オンラインで有志を募ってモンスター討伐は有志に任せる」
私は王様の周りでピンクタイフーンの他力本願プレイで(笑

コメント
コメント一覧 (35)
自分は右上の扉→左上の扉→中央左の扉→中央右の扉→残りの敵の順番でクリアしました
移動はキラーパンサーのコインを使うと時間短縮になります。
基本、防衛ミッションは魔扉の破壊を最優先にするのが一番被害が少ないですよ
寧ろ楽勝
死んでも数回のリトライで「分かれば」余裕
これはそういうタイプのゲームですからね
まぁ迷宮10回程度回して再チャレンジで頭からっぽレベルでも勝てるけどねw
サポートのモンスターコインが出たら護衛対象の近くに発動。
キラーパンサーなんかは移動が早いので、遠くの方に急いで行きたいときはキラーパンサーの変身モンスターコインの使用でなんとかなるかと思います★
苦戦したら、ここのアドバイスを参考にさせていただきますw
また強敵が出てきたときは公式チートキャラであるテリー(怒りのタトゥー装備)がおすすめです
ハイテンション+諸刃斬り連打は強力ですしMPが減ればマホトラ斬りで回復できますしね
レベルが高かったからでしょうか?レベル25で撤退部隊なしの完勝でした(^○^)
2、モンスターコインは見つけたら必ず拾う
・サポートは敵が流れてくる道をを通せんぼする形で置く
・アシストタイプは拾ったらすぐ使う
・変身タイプは変身用HP?で自分のHPが無敵状態かつ結構強力なのでデカい敵とか敵の多い場所で使う
・敵が大量に出てくる分コインも結構出るのでためらいなく使っていい(拾う優先度はサポート>変身>アシスト)
3、敵が多い場合は吹き飛ばし技多用、MP切れたらキャラチェンジ(ただし、回復用キャラは温存)
各キャラのテンションは個別なのでこれを貯める意味でもキャラチェンジは活用した方がいい。
なお、テンションも結構すぐ貯まるのでやばいなって思った時にすぐ使う。
4、中央両側の崖から魔扉が出てくるのでつぶしに行く
中央の通りにいくらかサポートを置いておけば戦ってくれる
5、多分このあたりで東西両陣営が危なくなるので助けに行く&扉をつぶしに行く(真ん中のオレンカ王もピンチになるかもしれないので注意。)
ここで両側奥の扉を潰しておくと両側陣営が真ん中に加勢にくる
6、あとは殲滅
とちょっと長く書きましたが、こんな感じで戦ったら初見一発でした。(オレンカ王もほぼ無傷)
大事なのは3つで
コイン多用、キャラチェン吹き飛ばし、各キャラテンション貯め
あ、あと攻撃終わりに回避する癖付けるといいかもです。攻撃終わりの硬直が短縮するので
特に難しい動きをしているわけではないのでこれでいけるかなと。レベル上げもしませんでしたし
自分は伝説の兵器使った次のボスまでクリアしましたが、やっぱり面白いですよこれ
良く作られてるなと思いましたけどまあ、いろんな人がやってると思うと仕方ないのかなと
I wish I were a bird……
2回目の女王救出は関所に真っ先に向かって周辺の敵を倒すと通れるようになるので
女王目指して関所突破を最優先、女王にたどり着いたらボス最優先でした
じゃあ飛べますね
他の方がおっしゃるとおり、扉さっさと閉じさすに限りますね
キメラなりパンサーなりで移動し、さっさと壊す
あとは乱戦ではバギクロスがいい感じに機能すると思いました
アクション苦手でも、試行錯誤して乗り越える楽しみを感じて欲しいですね!
お手伝い頼むのも立派な攻略法ですしねー
ジャックのところで伝令を狙うパンサーを倒し、
そのままとびらを壊したらすぐ女王のところへって感じですかね。
モンスターコインを積極的に使う事
中央の掃討は適当に残しても良いのである程度片付いたらさっさと扉を潰しに行く。すれ違うモンスターは全無視で走る扉周辺の魔物も無視。番人だけ倒せば良い
私のオススメはマリベル。攻撃範囲が非常に広いので中央掃討がとても早いです。タイマンには向かないキャラなので扉潰しの時は主人公などに切り替えましょう
あれ残しておくだけでだいぶ違うような
上空に飛び上がってからの着地をシームレスに行うのは見た目にも好きだったんですけどね
ちなみに大峡谷は一発クリアでしたが、ゼビオンの残りライフは数ピクセルでした
むしろこれくらいが一番楽しい!
防衛戦で大事なことは「守らない」ことですね
ほとんどのホストに共通していたのは「サポート召喚をしてくれない」でした(´・ω・`)
ヘルパーはコイン使えないからホストが本陣の護衛について欲しいんですよねえ。
扉強襲はヘルパーに任せましょう、みんな鬼神かってくらいあっさり潰してくれるから。
vitaでここまで出来るんだなと。
そういえば前作はバグか正規か護衛対象にベホマスライムで回復できましたよねー
でもここを見てなかったら初見では無理だったかも
ゼビオン王がもう少し硬ければいいのですが
無双プレイしてたらそれほど苦労しないと思う
こまめにキャラチェンジしてテンションゲージ貯めておくとか、キャラ毎に弱点属性を考えておくとか…って、ちょっと出遅れましたか(^_^;)
ではオルネーゼさんは貰って行きますねヽ(^o^)丿
エリアとバトルステージごとに難易度が跳ね上がるから、失敗覚悟でその場でレベル上げするか、一発クリアしたいなら事前にレベル上げするしかないですね。前者ができるだけで十分優しいRPGだと思います。
下手なら下手なりにレベルを上げて火力で一層すればクリアできますし。
問題なのは1フェイズが長すぎる事ですかね。
Lvは、1回目の挑戦時点で平均19~20、2回目クリア時点で23~24でした。適正か、ちょい下くらいでしょうか。
第2フェーズに関しては、皆さん書かれているとおりで、「分かるか」「気づくか」どうかだと思います(笑)
要は、左右の扉を閉じちゃえばいいだけの話です。
ただ、それなりにスピーディな処理が要求されるので、そこは各々、モンスターコインを活用する等工夫すればよいと思います。
気づくヒントは、私の場合は、両軍がピンチに陥ったというアナウンスでした。
それで、援軍かねて、門も閉じちまえと思って閉じに行ったら、雑魚も消滅して「なるほどww」って感じで。
まぁ、気づくかどうかですし、十分、気づけるレベルだと思います。
個人的にひやっとしたのは、第3フェーズですね。
終盤、王にちょっかいだしに行った雑魚を処理しようと王の下に向かったら、余計な中型モンスまで一緒に連れて行ってしまって、王の間近で中型と混戦するハメになってしまって(笑)
ここは狭いマップで大量のモンスを捌かないといけないので、位置取りは気をつけましょうということで。
あまり、王を守ることを意識しすぎない方が、却っていいかもしれませんね。
ちなみにおかんはネットにつなぐのはなんかよくわからないからやらないって言う古い人です。まあ、そんな人はゲームすんなと言われるとそれまでですが…。
今度11出るのでそっちに期待してください、って言っといてください
やられそうだとアナウンス出ているのに助けに行かないのはそりゃクリアできなくて当然だし、中央で手一杯ならレベルが足りないだけですし。
DQ好きならレベルが足りないことくらい気づきそうだけど…
正直中盤がかわいく見えるくらいでしたよ
味方はあまり動いてくれないので自分でバンバンキャラチェンジしてプレイしてました
自分で操作していないキャラは防御力が高いのかなかなか死にません。操作キャラがHP半分以下になったらすぐ乗り換えて回復したほうが良いかも
レベル上げれば楽になるとはいえクリアしないとおいしいレベル上げ方法も無いのでアクション苦手な人は何度やられても繰り返す根気がないとクリアも厳しいでしょうね
ありがとうございます。11は発表直後から買う気満々ですね。
>30
そうですね。レベルが足りないことはわかってるんですが、なかなか…。
まあ、クリアできないのはうちのおかんが悪いんです。アクションはほとんどやらないので、いろいろお約束も理解しづらいようで。もうアクションは遊ばないようにさせます。すいません。
難易度選択があって、どこでもセーブ出来るし
出来ればDQHシリーズがアクション苦手な人の入門編になるといいんすけどね